ドラマは録画をして何話か連続でみるタイプです。1週間ガマンできません。コウノドリ先生をみて泣きます。コウノドリは金曜日ですが月曜日担当タケでございます。
先日2人の友人の出産祝いにいってきました。その友人の話をしてしまうと書ききれないので省略させていただきます。
今回は赤ちゃんのみ紹介します。
まずは女の子から~(^_^)/~
次は男の子ですよ~(^_^)/~
ちゃんと起きててくれてちっちゃくてとても可愛かったです。ベビーコースお待ちしてます。6ヶ月から入れますよ。お父さんしてくださいね。
2人ともかっこよくて、かわいい名前でした。名前には由来があるもんですよね。親に自分の名前の由来を聞いたことありますよね。
たっぷってなんでたっぷなんですか?って聞かれます。ナップスってなんでナップスなんですか?ってね。
ソレ教えちゃいます。たぶんですけど…。間違っていたらすいません。わたしがつけたわけではないんで(^_^;)
まず、たっぷは、Toride Athletic Plazaの頭文字をとってTAPでタップでたっぷです。
近隣で6校ありますが、取手だけ親しみやすいかたちにしたく、タップスイミング取手スクールからひらがなで「たっぷスイミングとりでスクール」に変更しました。たっぷりスイミングとりでスクールではありません。間違わないでください。
パ行は子どもに好かれる音らしいですよね。通ってくれている子どもたちも、スイミング行く?プール行く?ではなくて、たっぷ行く?って言います。スイミング=たっぷです。取手市ではそうゆう意味になりますかね。
続いて、ナップスは、ナップスダイブファクトリーを略してナップスで、Human Network And Personal Serviceの頭文字をとってHNAPSでナップスです。Hを発音しないのはよくわかりません(笑)。人と人とのつながりを大切にし、ひとりひとりへきめ細やかなサービスを提供していくってことだと思います。
はい、これであなたもスクール入門講座HowToたっぷコースを修了いたしました。次はぜひスクール見学にいらしてください。
お待ちしております。