職業人講話 続編

皆さんは世の中の様子を何でチェックしますか?テレビですか?新聞ですか?それともSNSや携帯ニュースですか?家に帰ってとりあえずテレビつけとく方多くないですか!?わたくしはつけない派です。ひとりで今日1日を振り返りながらビールを飲んで約30分で撃沈するタイプです。そしてあしたはもっといい1日にするぞ!っていう良いイメージを考えながら眠ります月曜担当のTAKEcoachです。

前回の職業人講話に参加した生徒さんからお礼のお手紙をご丁寧にいただきまして、熱いメッセージが書き綴ってあり、少しでも生徒のココロをブルブルさせることができたのかとおもうとわたしもブルブルハートですよ!絵文字で表すとハートがブルブルしてるヤツです。

そんなわけで携帯ニュースをチラチラみてましたら仕事にまつわる良いことがあったのでチョット書いてみますね。

仕事には3種類あるらしい。ジョブ、キャリア、天職。そのなかでも天職とは自分が最も自分らしくいられ、最も幸福であり、他のどんな仕事よりも社会や人の役に立っていると感じられる仕事と定義されるようです。
さらに、天職というものは、金銭的目的や社会的地位のためにしているのではなく、自分の人生にとって切っても切り離せないものであり、自分の仕事によって世界が良くなっていると感じられる仕事。または自分が自分であるためにそれをしていることが重要なようです。
そして、天職についている人は、健康的で、人生の満足度も仕事の満足度も高いといった特徴があるようです。

その仕事をしているときに…
・情熱、モチベーション(この仕事どーしてもこれやりたい!)
・喜び(この仕事できてちょー幸せ!)
・役に立てる、社会に貢献できる(この仕事いいぞー)
・共感(この仕事してるの想像するとしっくりくるなー!)
・才能(この仕事なんかうまくできそうー!)
・好奇心(この仕事ワクワクするなー!)
…こんなことを感じられればOKらしいです。

人生において、また1日の時間において仕事が占める割合が多いですもんね。もちろん学校でも学びとして置き換えれるとおもいます。

皆様の小さな夢から大きな夢までお手伝いできる!!そんなスクールを今後も目指してブルブルハート!ライオンハート!!お待ちしております(^_^)/