藻場再生

月曜担当たけcoachです。

毎年恒例のボランティアダイビングで東北へいってきました。
初日は宮城の女川でファンダイビングです。復興がすすみ道中は毎年毎年景色が変わるので道に迷います。

クジメの抱卵やレアウミウシやらホタテ棚などなど生物等が豊富過ぎてエアがたりません。。。進水式なども行われており素敵なシーンに巡り合えました(#^^#)

2ボート後は岩手の三陸へ移動です。偶然にも三陸花火大会が行われるとのことで、夏に見ることができなかった花火を見ることができて大感動です!!!

ボランティアダイブでは藻場再生のお手伝いで真昆布の種付けをおこないました。元気な昆布を刈り取りスポアバックという浮力体が入った網に昆布を入れて写真のように岩などに括り付けます。ウニに食べられないように浮かせるようです。

後半は、サーモンスイムです。普段みることのできない人工授精の様子をみさせてもらったり貴重な体験ができました。そしてなんと、なんと、5年目にして産卵シーンに立ち会うことができてたけちゃん感激です(‘ω’)

グルメはサンマの塩焼きと牛タンです。

オシマイ。