素敵な花が33年後咲きますように

みなさん こんにちは
6月28日 金曜日
本日は1日 雨の予報
やまなかです。
日光駅 JR東日本
1890年(明治23年)8月1日開業
ヨーロッパ古典主義を範とするネオ・ルネッサンス風
ここまで来れば、この時期
クーラー必要ないかな
1912年(大正元年)現在の2代目駅舎が落成
1922年(大正11年)イギリス皇太子来訪
天皇陛下は、国賓としてイギリス御訪問
イギリス大使館がなぜ
皇居に1番近いかご存知ですか
乗り越し用の窓でしょうか
131系
成田線・相模線・鶴見線にも導入
終点
この先には進めません
駅前ロータリー
道の先が東武日光駅
33年前、運転免許取り立てのとき来た場所
6月29日(土)30日(日)
県民総体
国民スポーツ大会選考会
第75回茨城県選手権
⼭中琳太郎
稲本 陽⼤
市川 紗菜
⼭中絢太郎
横⽥ 彪向
⽥⼝ 翔梧
⽥⼝ 紗⽻
応援よろしくお願いします。
たっぷとりではフリーWi-FIがあります。
パスワードは受付にてお聞きください。
新たな一歩のために
明日、明後日、自信を持って
スタート台に立ち
その先へ
そして、このブログを読んで下さっている
みなさまにも届きますように
今日の幸せ大切に
良い週末を
いよいよ来週
7月2日 火曜日
リニューアルオープン
おめでとうございます!!!
2年後またお会いしましょう!
そして、タップ牛久 育泳館
9月で閉館。。。
さみしいです。
たっぷとりで
6レーンにて
33年の時を経て。。。
1991年
2024年
5年前、ゼロからのコースを作り
A級競泳大会に出られる選手が
ほぼいないクラスから
ジュニアオリンピック大会に
出場する選手が出るまで
みんなを引っ張ってくれました。
ありがとう